政府は「ジョブ・カード制度」を開始することを正式に発表
ジョブカード制度とは会社が一定の期間、フリーターなどを雇いながら職業訓練を行った後、ハローワークなどの公的機関が訓練実績や資格を記載した証明書の総称です。
内容は、職務経歴書や、訓練実習を指す「職業能力ジョブ・プログラム」の経歴書、評価シート、資格の取得状況などを一冊のファイルにまとめたものを指します。
これは、職業訓練の履歴などを記載した証明書を発行し、フリーターや母子家庭の母などの求職を円滑化するためです。
また、対象となる低所得者層が参加しやすい用に、訓練期間中に生活資金に困ってしまう場合を想定して、生活資金の低利融資制度も合わせて創設します。
従来、学費の融資制度などはありましたが、生活費を融資し、就職が決まった後に返済する仕組みは初めてです。
このジョブカード制度は、アルバイトやパートの人たちで長年勤務していても、会社の職業訓練を受けるチャンスがなかった人たちの職業能力向上を目的としています。
政府は、ジョブカード制度を導入後の5年間で約40万人の訓練参加を目指しています。
ジョブカード制度の導入には、政府のジョブ・カード構想委員会(民間の有識者で構成)が議論を重ねて、このほど中間報告を経済産業省に提出しました。
経済産業省は、この中間報告を踏まえて、年内に詳細設計をまとめる計画です。
ジョブ・カードを取得したい場合は、ハローワークやジョブカフェなど
にいるキャリア・コンサルタントに相談します。
そして、一定期間、希望する職種の企業での実習や教育機関での
教育を受けると、ジョブ・カードが交付されます。
利用者は、訓練を受けた会社に採用される場合もあります。
また、自分に合わなければ、キャリア・コンサルタントに相談し、
取得したジョブ・カードを利用して他の会社へ就職することもできます。
退職マニュアルの目次
退職の前
- 退職の理由は : 退職を決める前に、本当に退職する必要があるのか、考えましたか?
- 退職の時期を考える : 退職の時期によって、迷惑をかけることや損をすることがあります。
- 退職のトラブル : 退職自体が何らかの問題があるからですよね。
退職の知識
- 退職手続きの流れ
- 解雇について : 解雇について正しい知識を持っていないと、会社の都合で解雇されますよ。
- 雇用保険について : 失業した人間にとって生活費は切実な問題です。
- 健康保険について
- 年金について
- 税金について
- 退職金について
- 会社が倒産したら
ハローワーク
- はじめてのハローワーク : はじめてのときは何がいるのか、どうすればいいのか不安ですよね。
- 雇用保険の資格 : 雇用保険を請求するとき、資格がなければもらえません。
- 手続きの注意
- 失業給付 : 失業給付の正しいもらい方を知っていますか。
- 失業給付の待機期間
- 失業給付とアルバイト
- 教育訓練給付制度 : 利用できる制度は、利用しましょう。
- 所在地 : 全国のハローワークの所在地です。
北海道・東北地方
関東地方
北陸・中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
女性の退職
- 妊娠出産での退職
- 育児・介護休業
- セクハラ退職
便利情報
- 労働条件相談センター : 会社との労働条件でもめたときは、相談しましょう。無料です。
- 人材銀行
- 年金相談サービスセンター : 年金は、大切な老後の資金です。わからないことは聞きましょう。
-
税務相談室 : 全国の税務に関する相談は、こちらで聞いてください。
札幌・仙台国税局
関東・信越・東京国税局
金沢・名古屋国税局
大阪・広島・高松国税局
福岡・熊本・沖縄税務局
雇用保険の受給資格は大丈夫ですか?
会社に6ヶ月以上働いていると雇用保険の失業給付が受給できる。
でも、会社が雇用保険に加入していない場合やアルバイトの場合は、注意が必要。
給与明細を見て雇用保険が引かれていれば大丈夫だ。
失業給付を早く、多くもらうポイント
- 退職前の6ヶ月間は残業・出張をしろ。失業給付の金額は、退職前の6ヶ月間の給料で決まる。
- 会社都合で退社しろ。自己都合で退社すると3ヶ月間の給付制限がある。
- 自己都合で退社しても、職業訓練で給付制限をなくせるぞ。
- 技術専門校に入れば卒業まで、失業給付がもらえるぞ。
※当サイトで使っている用語については、法律用語を普段使っている言葉にして使っています。
用語の範囲は、こちらに定義していますのでご確認ください。⇒「退職に関する法律用語について」